ウンフェルリヒト・ルントボルク病 Unverricht-Lundborg disease

ウンフェルリヒト・ルントボルク病 Unverricht-Lundborg disease


【概念】
 進行性ミオクローヌスてんかんを呈する疾患で、常染色体劣性遺伝。
 遺伝子座は21q22.3にあるEPM1(蛋白分解酵素阻害分子の cystatin Bをコード)で、同遺伝子CSTBの12塩基リピートの異常伸長や点変異が原因となる。
 フィンランド、エストニア、スウェーデンに多い(バルト海型PME)。

【臨床症状】
 6〜14歳にミオクローヌスまたはてんかんで発症し、1〜2年で他方の症状が加わる。
 小脳症状(小脳失調、企図振戦など)が主体で、精神症状や認知症はあっても軽度。
 平均経過は約14年。


【註記】


【参考】


【作成】2017-09-30