神経梅毒

神経梅毒 neurosyphilis


【概念】
 梅毒スピロヘータ(Treponema pallidum)感染によって起こる神経系疾患の総称。

【臨床症状】
1. 無症候性
 髄液異常のみで無症状。放置すると実質性梅毒に移行するので治療必要。

2. 髄膜血管性
 感染後3〜10年で発症。
 亜急性経過で髄膜炎症状を主とする。
 脳神経麻痺、脳梗塞、ゴム腫を呈する。
 動脈炎による血栓:外膜の細胞浸潤、内膜の肥厚(中膜は侵されない)。
 ゴム腫は梅毒性炎症による限局性肉芽組織で脳実質を圧迫する。

3. 実質性
1)脊髄癆 tabes dorsalis
 脊髄(特に腰・仙髄)の後根・後索の慢性進行性変性。
 感染後15〜20年後に発症。
<三主徴>
 ① 下肢の電撃痛、帯状疼痛
 ② ウェストファル Westphal 兆候:膝蓋腱反射消失
 ③ アーガイル・ロバートソン Argyll Robertson 瞳孔
<その他>
 ・深部感覚低下(特に下肢):Abadie 兆候(アキレス腱圧痛の欠如)
 ・脊髄性失調歩行、膝踵試験拙劣、Romberg 徴候陽性

2)進行麻痺 progressive paralysis
 感染後10〜20年後に発症。
 慢性髄膜脳炎:前頭・側頭葉萎縮による人格変化、知能低下
 精神症状、進行性認知症、四肢麻痺、言語蹉跌、Argyll Robertson 瞳孔

【臨床検査】
・血液検査:血清STS陽性、TPHA陽性
・髄液検査:STS、TPHAのいずれか一方が陽性
*必要に応じてFTA-ABSによる確認を行う。
*STS抗体価は治療効果の指標になる。
*TPHAでは治療による抗体価の変動がほとんどない。

【治療】
・ペニシリン療法
・対症療法