DSM-Ⅳ分類

DSM-Ⅳ分類


【DSM-Ⅳの主要項目】

Ⅰ 通常、幼児期、小児期または青年期に初めて診断される障害 
・精神遅滞 Mental Retardations
・学習障害 Learning Disorders
  ・読字障害 Reading Disorder
  ・算数障害 Mathematics Disorder
  ・書字表出障害 Disorder of Written Expression
・運動能力障害 Motor Skills Disorder
  ・発達性協調運動障害 Developmental Coordination Disorder
・コミュニケーション障害 Communication Disorders
  ・表出性言語障害 Expressive Language Disorder
  ・受容−表出混合性言語障害 Mixed Receptive-Expressive Language Disorder
  ・音韻障害 Phonological Disorder
  ・吃音症 Stuttering
・広汎性発達障害 Pervasive Developmental Disorders
  ・自閉性障害 Autistic Disorder
  ・レット障害 Rett’s Disorder
  ・小児期崩壊性障害 Childhood Disintegrative Disorder
  ・アスペルガー障害 Asperger’s Disorder
・注意欠陥および破壊的行動障害 Attention-Deficit and Disruptive Disorders
  ・注意欠陥/多動性障害 Attention-Deficit / Hyperactive Disorder
  ・行為障害 Conduct Disorder
  ・反抗挑戦性障害 Oppositional Defiant Disorder
・幼児期または小児期早期の哺育、摂食障害
  ・異食症 Pica
  ・反芻性障害 Rumination Disorder
  ・幼児期または小児期早期の哺育障害 Feeding Disorder of Infancy or Early Childhood
・チック障害 Tic Disorders
  ・トゥレット障害 Tourette’s Disorder
  ・慢性運動性または音声チック障害 Chronic Motor or Vocal Tic Disorder
  ・一過性チック障害 Transient Tic Disorder
・排泄障害Elimination Disorders
  ・遺糞症 Encopresis
  ・遺尿症 Enuresis
・幼児期、小児期または青年期の他の障害
  ・分離不安障害 Separation Anxiety Disorder
  ・選択性緘黙 Selective Mutism
  ・反応性愛着障害 Reactive Attachment Disorder
  ・常同運動障害 Stereotypic Movement Disorder

Ⅱ せん妄、痴呆、健忘および他の認知障害
・せん妄 Delirium
・痴呆 Dementia
  ・アルツハイマー型痴呆
  ・血管性痴呆
  ・他の身体疾患による痴呆
  ・物質誘発性持続痴呆
・健忘障害 Amnestic Disorders

Ⅲ 一般身体疾患による精神疾患

Ⅳ 物質関連障害 Substance-Related Disorders
・物質使用障害 Substance Use  Disorders
  ・物質依存 Substance Dependance
  ・物質乱用 Substance Abuse
・物質誘発性障害 Substance-Induces Disorders
  ・物質中毒 Substance Intoxication
  ・物質離脱 Substance Withdrawal

・アルコール関連障害
・アンフェタミン(またはアンフェタミン様)関連障害
・カフェイン関連障害
・大麻関連障害
・コカイン関連障害
・幻覚剤関連障害
・吸入剤関連障害
・ニコチン関連障害
・アヘン類関連障害
・フェンシクリジン(またはフェンシクリジン様)関連障害
・鎮静剤、催眠剤または抗不安薬関連障害

Ⅴ 精神分裂病および他の精神病性障害
・精神分裂病  Schisophrenia
    ・妄想型 Paranoid Type
    ・解体型 Disorganized Type
    ・緊張型 Catatonic Type
    ・残遺型 Residual Type
  ・分裂病様障害 Schizophreniform Disorder
  ・分裂感情障害 Schizoaffective Disorder
  ・妄想性障害 Delusional Disorder
  ・短期精神病性障害 Brief Psychotic Disorder
  ・共有精神病性障害 Shared Psychotic Disorder (Folie a Deux)
・身体疾患による精神病性障害

Ⅵ 気分障害 Mood Disorders
・気分エピソード Mood Episode
  ・大うつ病エピソード Major Depressive Episode
  ・躁病エピソード Manic Episode
  ・混合性エピソード Mixed Episode
  ・軽躁病エピソード Hypomanic Episode

・うつ病性障害 Depressive Disorders
  ・大うつ病性障害 Major Depressive Disorder
  ・気分変調性障害 Dysthymic Disorder
・双極性障害 Bipolar Disorders
  ・双極Ⅰ型障害 Bipolar I Disorder
  ・双極Ⅱ型障害 Bipolar II Disorder
  ・気分循環性障害 Cyclothymic Disorder
・身体疾患による気分障害

Ⅶ 不安障害 Anxiety Disorders
・パニック障害 Panic Disorder
・広場恐怖 Agoraphobia
・特定の恐怖症 Specific Phobia
・社会恐怖 Social Phobia
・強迫性障害 Obsessive-Compulsive Disorder
・外傷後ストレス障害 Post-traumatic Stress Disorder
・急性ストレス障害 Acute Stress Disorder
・全般性不安障害 Generalized Anxiety Disorder
・身体疾患による不安障害

Ⅷ 身体表現性障害 Somatoform Disorders
・身体化障害 Somatization Disorder
・転換性障害 Conversion Disorder
・疼痛性障害 Pain Disorder
・心気症 Hypochondriasis
・身体醜形障害 Body Dysmorphic Disorder

Ⅸ 虚偽性障害 Factitious Disorders

Ⅹ 解離性障害 Dissociative Disorders
・解離性健忘 Dissociative Amnesia
・乖離性遁走 Dissociative Fugue
・解離性同一性障害 Dissociative Identity Disorder
・離人症性障害 Deparsonalization Disorder

XI 性障害および性同一性障害 Sexual and Gender Identity Disorders
<性機能不全 Sexual Dysfunction>
・性的欲求の障害 Sexual Desire Disorders
  ・性的欲求低下障害 Hypoactive Sexual Desire Disorder
  ・性嫌悪障害 Sexual Aversion Disorder
・性的興奮の障害 Sexual Arousal Disorders
・オルガズム障害 Orgasmic Disorders
・性交疼痛障害 Sexual Pain Disorders
  ・性交疼痛症 Dyspareunia
  ・膣痙攣 Vaginisumus
・身体疾患による性機能不全

<性嗜好異常 Paraphilias>
・露出症 Exhibitionism
・フェティシズム Fetishism
・窃触症 Frotteurism
・小児性愛 Pedophilia
・性的マゾヒズム Sexual Masochism
・性的サディズム Sexual Sadism
・服装倒錯的フェティシズム Transvestic Fetishism
・窃視症 Voyeurism

<性同一性障害 Gender Identity Disorders>
・性同一性障害 Gender Identity Disorder

XII 摂食障害 Eating Disorders
・神経性無食欲症 Anorexia Nervosa
・神経性大食症 Bulimia Nervosa

XIII 睡眠障害 Sleep Disorders
・睡眠異常 Dyssomnias
  ・原発性不眠症 Primary Insomnia
  ・原発性過眠症 Primary Hypersomnia
  ・ナルコレプシー Narcolepsy
  ・呼吸関連睡眠障害 Breathing-Related Sleep Disorder
  ・概日リズム睡眠障害 Circadian Rhythm Sleep Disorder
・睡眠時随伴症 Parasomnias
  ・悪夢障害 Nightmare Disorder
  ・夜驚症 Sleep Terror Disorder
  ・睡眠時遊行症 Sleepwalking Disorder
・身体疾患による睡眠障害

XIV 他のどこにも分類されない衝動制御の障害
・間欠性爆発性障害 Intermittent Explosive Disorder
・窃盗癖 Kleptomania
・放火癖 Pyromania
・病的賭博 Pathological Gambling
・抜毛癖 Trichotillomania

XV 適応障害 Adjustment Disorders

XVI 人格障害 Personality Disorders
<A群人格障害 Cluster A Personality Disorders>
・妄想性人格障害 Paranoid Personality Disorder
・分裂病質人格障害 Schizoid Personality Disorder
・分裂病型人格障害 Schizotypal Personality Disorder

<B群人格障害 Cluster B Personality Disorders>
・反社会性人格障害 Antisocial Personality Disorder
・境界性人格障害 Borderline Personality Disorder
・演技性人格障害 Histrionic Personality Disorder
・自己愛性人格障害 Narcissistic Personality Disorder

<C群人格障害 Cluster C Personality Disorders>
・回避性人格障害 Avoidant Personality Disorder
・依存性人格障害 Dependent Personality Disorder
・強迫性人格障害 Obsessive-Compulsive Personality Disorder

XVII 臨床的関与の対象となることのある他の状態
・身体疾患に影響を与えている心理的要因
・投薬誘発性運動障害 Medication-Induced Movement Disorders
  ・神経遮断薬誘発性パーキンソニズム Neuroleptic-Induced Parkinsonism
  ・神経遮断薬悪性症候群 Neuroleptic Malignant Syndrome
  ・神経遮断薬誘発性急性ジストニア Neuroleptic-Induced Acute Dystonia
  ・神経遮断薬誘発性急性アカシジア Neuroleptic-Induced Acute Akathisia
  ・神経遮断薬誘発性遅発性ジスキネジア Neuroleptic-Induced Tardive Dyskinesia
  ・投薬誘発性姿勢振戦 Medication-Induced Postural Temor
・対人関係の問題 Relational Problems
・虐待または無視に関連した問題 Problems Related to Abuse or Neglect
  ・小児への身体的虐待 Physical Abuse of Child
  ・小児への性的虐待 Sexual Abuse of Child
  ・小児への無視 Neglect of Child
  ・成人への身体的虐待 Physical Abuse of Adult
  ・成人への性的虐待 Sexual Abuse of Adult
・臨床的関与の対象となることのある状態(追加)
  ・治療遵守不良 Noncompliance With Treatment
  ・詐病 Malingering
  ・反社会的行動 Antisocial Behavior
  ・境界知能 Borderline Intellectual Functioning
  ・年齢に関連した認知能力の低下 Age-Related Cognitive Decline
  ・死別反応 Bereavement
  ・学業上の問題 Academic Problem
  ・職業上の問題 Occupational Problem
  ・同一性の問題 Identity Problem
  ・宗教または神の問題 Religious or Spiritual Poblem
  ・異文化受容に関する問題 Acculturation Problem
  ・人生の局面の問題 Phase of Life Problem
  


【参考】
・「DSM-IV 精神疾患の分類と診断の手引き」:高橋三郎、大野裕、染矢俊幸訳 医学書院 1995