知的機能障害

知的機能障害 disturbance of intelligence


【概念】
・知能の異常には、精神遅滞、認知症、偽認知症がある。
・精神遅滞とは、先天的あるいは精神発達途上の早期において知能の発達が障害され、知能が低いまま(IQ70未満)の状態に留まるもの。
・認知症とは、いったん獲得された知能が後天的に低下した状態。
・偽認知症とは、振る舞いが認知症のようであるが、知能の低下はみられないもの(Ganser症候群など)。