ペロポネソス戦争年表

ペロポネソス戦史(トゥキディデス 戦史より)


<435>
  夏 レウキンメーの戦い
  エピダムノスをめぐるケルキュラとコリントスの争い。ケルキュラ勝利。
  両者ともアテナイに援助を請い、アテナイはケルキュラを支持。

<433>
 6月 アテナイとケルキュラ同盟する。
 7月 アテナイ船隊第1回出航
 8月 コリントス船隊出航 アテナイ船隊第3回出航
 9月 シュボタの戦い:アテナイ・ケルキュラ対コリントス

<432>
 1月 アテナイ、ポテイダイアに3要求
 3月 ポテイダイアの反乱。アテナイから離反。
 4月 アテナイ、アルケストラトス指揮官をトラキアに派遣。
 5月 コリントス軍、ポテイダイア救援に向かう。
  アテナイ、カリアス指揮官をポテイダイアに派遣。
 6月 ポテイダイアの戦い
  ポテイダイア・ペロポネソス同盟軍対アテナイ軍。アテナイ勝利。カリアス戦死。
  アテナイ、ポテイダイアを封鎖する。
 7月 スパルタにて第1回ペロポネソス同盟会議。
 8月 第2回ペロポネソス同盟会議。アテナイに対する開戦決議。
  アテナイ民議会にてペリクレスが主戦論提唱。開戦決議。

<431>
 3月 テバイ、プラタイア(アテナイ同盟国)を攻撃。
 5月 ペロポネソス同盟軍(スパルタ王アルキダモス指揮)、アッティカ侵入。
 6月 アテナイ船隊出撃。ペロポネソス沿岸を攻撃。
 7月 ペロポネソス軍撤退。
  アテナイ船隊(クレオポンポス指揮)、ロクリス攻撃。トロニオンを占領。
  アテナイ人植民者、アイギナに侵入。アイギナ人の強制立ち退き。
 8月 トラキア(シタルケス王)、マケドニア(ペルディッカス王)アテナイと同盟。
 9月 アテナイ軍(ペリクレス指揮)、メガラ侵入。アタランテを要塞化。
 冬 コリントス勢、アカルナニア援助。
  ペリクレスの葬礼演説。

<430>
 5月 ペロポネソス同盟軍(アルキダモス指揮)、アッティカに侵入。
 6月 アテナイに疫病発生。
  アテナイ船隊、エピダウロスを攻撃。
  ペロポネソス同盟軍撤退。
 7月 ペロポネソス同盟軍、ザキュントス攻撃。
  アテナイ、スパルタに使節を送る。交渉失敗。
 9月 ペリクレスに対する非難起こる。ペリクレス、民議会で最後の演説を行う。
  ペリクレスの罷免。すぐに指揮官に復帰。
  ペロポネソス同盟軍の使者、トラキア訪問。アテナイ人により処刑。
 冬 アテナイ船隊(ポルミオン指揮)、ナウパクトスに出航。
  アテナイ人、メレサンドロスをカリア、リュキアに派遣。メレサンドロス戦死。
  ポテイダイア落城。

<429>
 5月 ペロポネソス同盟軍(アルキダモス指揮)、プラタイアを包囲。
  アテナイ船隊、カルキディケ、ボッティケに進軍。敗北する。
 7月 プラタイアからペロポネソス軍撤退。
  ペロポネソス海軍、アカルナニアに遠征。
  ストラトスの戦い。ペロポネソス軍、ストラトス攻撃に失敗。
 8月 アテナイ船隊(ポルミオン指揮)、ペロポネソス海軍を破る。
 9月 ポルミオン、ペロポネソス海軍を再度破る。
 冬 ペリクレス死す。
 11月 ペロポネソス船隊、サラミスを奇襲。
  トラキア王シタルケス、マケドニア・カルキディケ攻撃。

<428>
 冬 ポルミオン、アカルナニアで作戦行動。
 春 ポルミオン、アテナイ帰還。
 5月 ペロポネソス同盟軍(アルキダモス指揮)、アッティカ侵入。
 6月 レスボス島、アテナイから離反。アテナイ船隊、ミュティレネ攻撃。一時休戦。
  アテナイ船隊(アソビオス指揮)、アカルナニア攻撃。アソビオス戦死。
 8月 ミュティレネ、ペロポネソス同盟に加入。
  ペロポネソス同盟軍、アッティカ侵入を計画。アテナイ船隊の示威行動。
 9月 アテナイ、ミュティレネ包囲の援軍にパケスを派遣。

<427>
 冬 プラタイア人、脱出に成功。
  スパルタ人サライトス、ミュティレネに潜入。
 5月 ペロポネソス船隊(アルキダス指揮)、レスボス救援に出発。
  ペロポネソス陸軍(クレオメネス指揮)、アッティカに侵入。
 6月 ミュティレネ、アテナイに降伏。ペロポネソス船隊撤退。アッティカ侵攻軍撤退。
  ペロポネソス船隊、デロス島に到着。エンバトンに到着。
  アテナイ人パケス、ノティオン制圧。レスボス諸市を制圧。
 7月 アテナイ、スパルタ人サライトスを処刑。
  アテナイにてミュティレネ市民に対する裁判開廷。
  アテナイ船隊(ニキアス指揮)、ミノア島を攻略。
  プラタイア人、スパルタに降伏。プラタイア破壊。
  ケルキュラで反乱勃発。
 8月 ケルキュラ沖海戦。内乱激化。貴族派惨殺。残党は山岳に籠城。
 9月 アテナイ、シケリアに干渉。
 冬 アテナイに疫病再発。ボイオティアに地震。

<426>
 夏 地震・津波頻発。ペロポネソス同盟軍、アッティカ侵攻中止。
  ニキアス、メロス島を攻撃。タナグラ破壊。
  デモステネス、ペロポネソス沿岸の攻撃開始。
  シケリアのメッセネ、アテナイに降伏。
 8月 スパルタ人、トラキアのヘラクレイアに植民。
  デモステネス、アイトリア攻略失敗。
  シケリアでアテナイ軍、ロクリス軍を破る。
 10月 ペロポネソス同盟軍、ナウパクトス攻撃。デモステネスの防衛に敗退。
 冬 アテナイ人、デロス島の清めを行う。
  デモステネス、アルゴス・オルパイで戦闘。オルパイ占領。
  イドメネの戦い。アンプラキア軍大敗する。
  シケリアでアイトナ山噴火。

<425>
 夏 ペロポネソス同盟軍、アッティカ侵入。
  シケリアのメッセネ、アテナイから離反。
  アテナイ船隊、シケリアへ出航。途中、ピュロスに砦を建設。
  ペロポネソス軍、アッティカより撤退。
  ペロポネソス海軍、ピュロスをめぐりアテナイ海軍と海戦。
 7月 ペロポネソス軍の和平交渉失敗。アテナイ海軍、メッセネ海軍を破る。
  クレオンのピュロス遠征。
 8月 ピュロス・スパクテリア攻防戦。アテナイ、スパクテリア奪取。
 9月 アテナイ海軍、コリントス領に侵入。メタナを占領。
  ケルキュラの貴族派全滅。
 冬 アテナイ、スパルタのペルシア王への使節を逮捕。
  ペルシア王アルタクセルクセス死去。

<424>
 夏 アテナイ船隊、キュテラに遠征。
  シケリアで休戦成立。
  アテナイ、メガラを攻撃。メガラに政変起こる。
 7月 デモステネス、ナウパクトスに到着。アカルナニアで同盟軍を結成。
  アテナイ、アンタンドロスを奪回。
 9月 スパルタのプラシダス、トラキア遠征。
   アカントス、スタギロスがアテナイから離反。
 10月 アテナイ軍、デリオン会戦でボイオティア軍に敗れる。
  トラキア王シタルケス死去。セウテス即位。
  冬 プラシダス、アムピポリスを攻略。

<423>
 冬 プラシダス、アクテ・トロネを攻略。
 夏 1年間休戦条約締結。
  スキオネ、メンデがアテナイから離反。プラシダスにつく。
  プラシダス・ペルディッカス連合軍、リュンコス攻撃。
  アテナイ、スキオネを封鎖。メンデを奪回。
  ペルディッカス、アテナイと和議。
  プラシダス、ポテイダイア攻撃失敗。

<422>
 夏 休戦期間終了 アテナイ人、デロス島の清めを行う。
 8月 アテナイのクレオン、トラキアへ出航。
 9月 クレオン、トロネを奪回。
  アテナイ、バイアックスをイタリア・シケリアに使節として派遣。
  ボイオティア勢、パンアクトンを奪取。
 10月 アムピポリスの会戦。
  クレオン、プラシダスと戦い、共に戦死する。アテナイ敗北。

<421>
 3月 平和条約成立 スパルタとアテナイの50年同盟締結。
 夏 アルゴス同盟:マンティネア、エリス、コリントス、カルキディケ加盟。
  ボイオティア・ラケダイモン同盟成立。

<420>
 夏 アルゴス、スパルタと平和条約交渉。アテナイ、アルゴス同盟と同盟締結。
  アテナイにてアルキビアデスとニキアスの確執。
  オリュンピア祭典からスパルタ人排除。

<419>
 ボイオティア、ヘラクレイアを接収。
 夏 アルキビアデス、アテナイ指揮官に就任。ペロポネソス半島に進軍。
  アルゴス、エピダウロスを攻撃。マンティネア会議開催。
 冬 スパルタ、エピダウロスに援兵。

<418>
 夏 スパルタ、アルゴスに侵攻。アルゴスの休戦申し入れにより撤兵。
 7月 アルゴス・アテナイ軍、アルカディアのオルコメノス攻略。
 8月 スパルタ軍、テゲアに出兵。マンティネアの会戦でアルゴス・アテナイ軍を破る。
 冬 アルゴス、スパルタと同盟条約。アルゴス・スパルタ、トラキア及びペルディッカスと盟約。
  アテナイとエピダウロス単独講和。マンティネア、スパルタに和を請う。
  スパルタ、シキュオンに貴族政確立。

<417>
 夏 アルゴスに貴族政確立。民衆派が貴族派を追放。長壁を構築。
  スパルタのアカイア内政干渉。
 冬 スパルタ、アルゴスに侵攻。アルゴス、プレイウスに報復。
  アテナイ船隊、マケドニアを海上封鎖。

<416>
 夏  アルキビアデス、アルゴスに内政干渉。スパルタ派を逮捕する。
  アルゴス、プレイウスに侵攻失敗。
  コリントス、アテナイと交戦。
  アテナイ船隊、メロス島に侵攻。
 冬 メロス陥落。アテナイ人、メロス島民を虐殺。
  アテナイ・スパルタ、アルゴスおよびマケドニアに干渉。
  アルキビアデス、シケリア遠征を企てる。

<415>
 春 エゲスタの援軍要請。シケリア遠征の準備始まる。
 夏 アルキビアデスの石柱像破壊事件、密儀冒涜事件。
 6月 シキリア遠征軍出航。アルゴス、アルカディア、アテナイ同盟諸国の参加軍派遣。
  全遠征参加軍、ケルキュラに結集。
  アテナイ、アルキビアデスを召還。アルキビアデス、スパルタに逃亡。
 冬 アテナイ軍のシュラクサイ攻撃開始。
  スパルタ、シケリア戦線に援軍派遣。

<414>
 春 アテナイ勢、シケリア東部で作戦活動。
 夏 テスピアイの内乱。
  アテナイ軍、シュラクサイの城壁争奪戦に勝利。シュラクサイを包囲する。
  スパルタ軍、アルゴスを攻撃。アテナイ軍、ペロポネソス沿岸を攻撃。
  アルゴス軍、プレイウスを破壊。
  ペロポネソス軍(ギュリッポス指揮)、シケリアに到着。
  シュラクサイをめぐり、アテナイのニキアスとスパルタのギュリッポス戦う。
  ニキアス、アテナイに援軍要請。
 12月 アテナイ、第2次シケリア遠征軍先発隊派遣(エウリュメドン指揮)。
 冬 コリントス、シュラクサイへ援軍派遣。

<413>
 3月 スパルタ軍、アッティカに侵入。デケレイアに築城。
  シュラクサイとアテナイ、大湾内で海戦。アテナイ勝利。
  プレンミュリオン砦陥落。
 5月 シュラクサイ、プレンミュリオン奪回。
 6月 第2次シケリア遠征隊出発(デモステネス指揮)。同盟諸国より援軍派遣。
  スパルタ軍、デケレイアを拠点にアッティカを略奪破壊。アテナイ国内の窮乏。
  シュラクサイ諸市、反アテナイ戦線結成。
 7月 エリオネス海戦。アテナイ軍、コリントス軍と交戦。
  海戦でアテナイ軍、シュラクサイ軍に大敗。第2次遠征軍、シュラクサイ到着。
  エピポライの夜戦でアテナイ軍大敗。
 8月 ペロポネソス軍、シュラクサイに到着。アテナイ勢、退却を決議。
  最後の大海戦でアテナイ軍惨敗。アテナイ軍の敗走。
  アテナイ全軍、捕虜となる。ニキアス、デモステネス処刑。
 10月 アテナイに敗戦の悲報伝わる。

<412>
 夏 キオス、エリュトライ、クラゾメナイがアテナイから離反。
  アテナイ、キオス征討軍を派遣。
  テオス、ミレトスがアテナイから離反。
  第1回ペルシア・スパルタ同盟条約締結。
  スペイライオン海戦でペロポネソス軍の勝利。
  レペドス、ハイライがアテナイから離反。
  サモス島でアテナイと手を組んだ民衆派が反乱。
  レスボス島、アテナイからの離反に失敗。クラゾメナイ、アテナイに屈服。
  アテナイ軍、ミレトスとキオスを攻撃。
  アテナイのプリュニコス、ミレトス軍を撃破。
  ペロポネソス・シケリア連合船隊、ミレトスに到着。
 10月 ペロポネソス軍、イアソスを攻撃。
  サモスのアテナイ軍、ミレトスとキオスを攻撃。
  クニドス、アテナイから離反。
 冬 第2回ペルシア・スパルタ同盟条約締結。
  アテナイ軍、キオス包囲作戦開始。キオス、ペロポネソス軍に援助要請。
  シューメー海戦でペロポネソス軍、アテナイ軍を破る。
  ロドス島、アテナイから離反。

<411>
 ペイサンドロス、アテナイに民主制廃止を説得。
 アテナイ軍、ロドス島を海上攻撃、キオス島の包囲を強化。
 アテナイ、ペルシアとの交渉失敗。
 第3回ペルシア・スパルタ同盟条約締結。
 2月 ペイサンドロス、サモスで貴族派工作。
  アテナイに民主制解体の機運高まる。
  アンドロクレス殺害事件。
 3月 キオス海戦。
  アビュドス、ラムプサコスがアテナイから離反。アテナイ、ラムプサコスを撃破。
 5月 ペイサンドロス、アテナイに帰国。サモス島に民主制復活。
  アルキビアデス、サモス島でアテナイ指揮官に復帰。ティッサペルネスと交渉。
  アテナイに400人評議会設立。
  アテナイの貴族派、エエティオネイアに城壁建設。民衆派が城壁破壊。
  プリュニコスの暗殺。
  ペロポネソス船隊、エウボイアに到着。
  エレトリア海戦でアテナイ船隊、ペロポネソス軍に敗北。エウボイア離反。
 9月 400人評議会解体。5000人会議に実権移る。
  ミレトスのペロポネソス船隊、ヘレスポントスへ移動。
  サモスのアテナイ船隊、ヘレスポントスへ移動。
  キュノスセマ海戦でアテナイが勝利。アテナイ、キュジコスを奪回。
  ペルシア太守ティッサペルネス、イオニア・ヘレスポントスへ出発。

(以下、クセノポン ギリシア史による)

 ヘレスポントスの戦い。
 スパルタのドリエウス・ミンダウロス、
 ペルシアのパルナバゾス・ティッサペルネス、アテナイのアルキビアデス・トラシュロスと戦う。
 キュジコス沖海戦でアテナイ軍勝利。ミンダウロス戦死。
 タソスの内乱。スパルタ人エテオニコスと親スパルタ派の追放。
 スパルタ王アギスのアッティカ侵入。トラシュロスが防御。
 スパルタ、クレアルコスをビュザンティオンに派遣。

<410>
 5月 アテナイ船隊(トラシュロス指揮)、サモスに遠征。イオニア諸都市を攻撃。
  トラシュロス、エペソスを攻撃。ティッサペルネスに敗れる。
  アテナイ船隊、ヘレスポントスへ回航。
 秋 アテナイ軍(アルキビアデス、トラシュロス)、ランプサコスで越冬。
  トラキアのヘラクレイアでスパルタ人入植者全滅。

<409>
 アテナイ船隊(アルキビアデス、トラシュロス)、
 カルケドン・ビュザンティオン遠征。
 スパルタ・ペルシア連合軍と戦い、スパルタ人ヒッポクラテス戦死。
 冬 アテナイ軍、パルナバゾスと交渉。ペルシア王へ使節団派遣。
  アテナイ軍、ビュザンティオンを攻略。

<408>
 使節団、ペルシア王子キュロスに会見。使節団解散。

<407>
 アルキビアデス、サモス島に寄港。トラシュロス、アテナイに帰還。
 トラシュブロス、トラキアのタソスを制圧。
 アルキビアデス、アテナイに帰還。最高司令官に就任。
 アテナイ軍、アンドロスを攻略。サモス島へ出撃。
 リュサンドロス、スパルタの艦隊司令官に就任。サルデイスでキュロスに伺候。
 ノティオン海戦でアテナイ軍敗走。アルキビアデス逃走。
 アテナイ、10将軍を選出。
 アテナイのコノン、サモス島に到着。

<406>
 リュサンドロス解任。カリクラティダスが後任に就く。メテュムナ遠征。
 レスボス島の戦い。スパルタ海軍、コノンをミュティレネに包囲。
 アルギヌサイ海戦。スパルタ軍敗走、カリクラティダス戦死。
 アテナイ、将軍たちを召還。アルギヌサイ事件裁判開廷。6将軍、死刑になる。
 リュサンドロス、司令官に復帰。

<405>
 ペルシア王子キュロス、ペルシア王に召還される。
 リュサンドロス、ランプサコスを攻撃。
 アイゴス・ポモタイ(ヘレスポントス)の戦いでアテナイ軍敗北。
 リュサンドロス、ビュザンティオン・カルケドンに入城。
 全ギリシアがアテナイから離反。
 ペロポネソス同盟軍(パウサニアス指揮)、アッティカに侵入。
 ペロポネソス海軍(リュサンドロス指揮)、アテナイ港湾を封鎖。
 アテナイ、テラメネスをスパルタに派遣。
 アテナイ、スパルタの和平案を受諾。アテナイ城壁の破壊開始。
(ペロポネソス戦争終結)

<404>
 30人政権樹立。カリビオスがスパルタ守備隊を導入。恐怖政治始まる。
 テラメネスの政権批判。3000人市民の登録。市民の武装解除。
 クリティアス、テラメネスを処刑。アテナイから難民が流出。
 トラシュブロス、ピュレに侵入し、亡命市民の内乱が始まる。

<403>
 30人側、エレウシスに退避。トラシュブロスの亡命軍とペイライエウスで戦う。
 アテナイ市民、30人政権から離反。10人委員を選出。
 トラシュブロス軍、ペイライエウスを占拠し、籠城する。
 スパルタ王パウサニアスが介入。調停を行う。
 ペイライエウスの亡命市民が帰還。30人側はエレウシスに移住。

<401>
 アテナイに民主政回復。30人側と和睦。

<400>
 ペルシア王子キュロスが反乱に失敗。
 ペルシア王、ティッサペルネスをイオニアに派遣。

<399>
 スパルタ人ティブロンがペルシアで挙兵。
 デルキュリダス、スパルタ指揮官に就任。パルナバゾス領のアイオリスに侵攻。
 デルキュリダス、パルナバゾスと和睦。ビテュニアに越冬する。

<398>
 デルキュリダス、トラキア遠征。ケロネソスに植民。

<397>
 デルキュリダス、ティッサペルネス領カリアに進軍。
 マイアンドロス河畔で対峙。両軍、和平を結ぶ。
 スパルタ王アギス、エリスに侵入。キュレネに内乱起こる。
 スパルタ、エリスと和平、同盟締結。
 アギス王死去、王位をめぐる争いが起こる。アゲシラオス王即位。
 キナドンの陰謀。

<396>
 アゲシラオス、リュサンドロス、アジアへ遠征。エペソスに到着。
 リュサンドロス、アゲシラオスと不和になり、配置転換。
 ペルシア、ティッサペルネスへ援軍派遣。
 アゲシラオス、プリュギアへ侵攻。

<395>
 スパルタ軍、エペソスに駐留。リュサンドロス解任。ヘリッピダスが後任に就く。
 アゲシラオス、サルデイスに侵攻。
 パクトロス川の戦い。ペルシア軍敗北。ティッサペルネス斬首。
 ペルシア、ティトラウステスを派遣し、アゲシラオスと和平締結。
 ペルシア、ティモクラテスをギリシアに派遣。
 ティモクラテス、テバイ・コリントス・アルゴス・アテナイを抱き込む。
 テバイ軍、ポキスに侵攻。
 スパルタ、リュサンドロス・パウサニアスをテバイ攻撃へ派遣。
 アテナイ、テバイ援助を決議。
 スパルタ軍、ボイオティアに侵入。
 ハリアルトスの戦い。テバイ軍、スパルタを破る。リュサンドロス戦死。
 スパルタ軍、ボイオティアから撤退。死刑を求刑されたパウサニアスが亡命。
 アゲシラオス、パプラゴニアに侵攻。
 ヘリッピダス、カウエでパルナバゾスと戦う。ペルシア軍敗退。
 スピトリダテスとパプラゴニア人がスパルタから離反。
 アゲシラオス、パルナバゾスと会談する。

<394>
 アゲシラオス、スパルタに帰還開始。
 スパルタ軍、コリントスに侵入。コリントス戦争始まる。
 スパルタ、アテナイ・アルゴス・ボイオティア・コリントス・エウボイア連合軍を破る。
 アゲシラオス、テッサリア軍を破る。
 クニドス海戦。スパルタ軍、ペルシア軍に敗れる。ペイサンドロス戦死。
 コロネイアの戦い。アゲシラオス、連合軍を破る。
 アルゴス、コリントスの和平論者を虐殺し、コリントスを支配。
 コリントス城下の戦い。コリントス・アルゴス連合軍、スパルタ軍に大敗。
  城壁破壊。
 パルナバゾスとアテナイ人コノンの海軍、スパルタ領を攻撃し、キュテラ占領。

<393>
 コノンのアテナイ帰還。アテナイの城壁修復始まる。

<391>
 アゲシラオス、アルゴスを攻撃。コリントス占領。
 ペルシア太守ティリバゾスへスパルタ、同盟軍双方から使節派遣。コノンの逮捕。
 ペルシア王、沿岸地方にストルタス派遣。
 スパルタ人ティブロン、小アジアに侵入し、ストルタスに敗れる。
 スパルタ人エクディコス、ロドス島に侵入。テレウティアスと交代する。
 スパルタ人ディプリダス、小アジアに侵入。

<390>
 アゲシラオス、コリントス攻撃。ペイライオン占領。
 レカイオンでスパルタ軍敗北。
 アテナイ人トラシュブロス、ヘレスポントスに進出。
 トラシュブロス、ビュザンティオン・カルケドンを味方に付ける。
 トラシュブロス、レスボス島でスパルタ軍を破る。

<389>
 アカイアにアカルナニア軍侵入。アゲシラオス、アカルナニア遠征。
 スパルタ王アゲシポリス、アルゴスに出兵。
 トラシュブロス、アスペンドスで殺害される。
 スパルタ人アナクシビオス、ヘレスポントスに進出。
 アテナイ人イピクラテス、ヘレスポントスに進出。
 ヘレスポントスにてアテナイ軍、スパルタ軍を破る。アナクシビオス戦死。
 アテナイ、アイギナを封鎖。
 スパルタ、アンタルキダスをエペソスに派遣。

<388>
 ゾステル岬でアテナイ軍(エウノモス)とスパルタ軍(ゴルゴパス)戦う。
 アイギナでアテナイ軍(カプリアス)、スパルタを破る。ゴルゴパス戦死。
 スパルタ、テレウティアスをアイギナへ派遣。
 スパルタ軍、ペイライエウスを攻撃。
 ペルシアとスパルタの同盟成立。

<387>
 アンタルキダス、ヘレスポントスでアテナイ船隊を拿捕。
 ペルシア太守ティリバゾス、ギリシア諸市の使節を召集。

<386>
 ペルシア王の和約。コリントス戦争終結。
 コリントスとスパルタが同盟。アルゴスがコリントスから撤退。
 ボイオティアのポリスがテバイから独立。
 アンタルキダスの影響力増大。反スパルタ的ポリスの政体変革。

<385>
 スパルタ王アゲシポリス、マンティネイアに出兵し、城壁を撤去。

<384>
 プレイウス人亡命者の帰国。

<383>
 スパルタ、カルキディケに派兵。オリュントスを牽制。
 スパルタ人エウダミダス、ポテイダイアを攻略。
 テバイの内訌。
 スパルタに支援されたレオンティアデス、イスメニアスを逮捕し、処刑。

<382>
 スパルタ人テレウティアス、オリュントスに遠征失敗。テレウティアス戦死。

<381>
 アゲシポリス、オリュントスへ出兵。アゲシラオス、プレイウスへ出兵。

<380>
 アゲシポリス病死。スパルタ、ポリュピアデスを後任に派遣。

<379>
 プレイウス降伏。アゲシラオス帰還。
 オリュントス降伏。スパルタが全ギリシアを支配。
 テバイ人亡命者、レオンティアデスを殺害。スパルタ駐留軍を追放。
 テバイに民主政回復。
 スパルタ、クレオンブロトスをテバイに派遣。スポドリアスをテバイ総監とする。

<378>
 スポドリアスのアッティカ侵入。アテナイ、テバイ支援に傾く。
 スポドリアス告発されるが無罪獲得。
 アゲシラオス、テバイに出兵。ポイピダス、テバイ総監となる。ポイピダス戦死。

<377>
 アゲシラオス、テバイに再出兵。テスピアイを占領。

<376>
 アゲシラオス罹病。
 クレオンブロトス、テバイ攻略に失敗。
 スパルタ海軍、アテナイ封鎖に失敗。
 ナクソス海戦。アテナイ軍(カプリアス)、スパルタ軍(ポリス)を破る。

<375>
 アテナイ人ティモテオス、ペロポネソス沿岸を巡航。ケルキュラを占領。
 スパルタ海軍(ニエロコス)、ティモテオスに敗れる。

<374>
 テバイ、ボイオティアを征服。
 クレオンブロス、ポキスへ派兵。
 ペライのイアソン、テッサリアの支配者(タゴス)となる。
 アテナイ、スパルタと和平締結。
 スパルタ、ムナシッポスをケルキュラに派遣。

<373>
 アテナイ、クラシレス・イピクラテスをケルキュラに派遣。

<372>
 ケルキュラ軍、ムナシッポスを破る。イピクラテス、シュラクサイ船隊を拿捕。

<371>
 アテナイ、テバイから離反。スパルタと和平を締結。
 レウクトラの戦い。スパルタ軍とテバイ軍激突。
 ペライのイアソン、テバイへ援軍。スパルタ敗北。
 イアソン、帰国後に暗殺される。
 ペルシア王の和平案に各ポリス宣誓(エリスのみ拒否)。
 マンティネイア、城壁を再建。

<370>
 ポリュウロン、テッサリアのタゴスに就任。
 テゲアの内訌。プロクセノスとカリビオス派、スタシッポス派を処刑。
 スタシッポス派、スパルタに亡命。
 アゲシラオス、マンティネイアに侵攻。
 マンティネイア、オルコメノス侵攻に失敗。
 アルカディア軍、マンティネイア軍と合流。
 スパルタ軍、マンティネイアから撤退。
 アルカディア軍、ヘライアを攻撃。
 テバイ軍、マンティネイア軍に合流。
 マンティネイア・アルカディア・テバイ連合軍、ラコニアに侵入。
 オイオンでスパルタ軍、アルカディア軍に大敗。
 アテナイ軍(イピクラテス)、スパルタを救援。

<369>
 アテナイ・スパルタ同盟成立。
 テバイのエパメイノンダス、コリントスに侵入。
 スパルタ軍、テバイ軍に敗退。プレイウス軍、テバイ軍を撃退。
 シュラクサイからの第1次援軍到着。休戦成立。
 アルカディア人がテバイ・エリスから離反。

<368>
 ペルシア人ピリスコスの和平協議失敗。
 シュラクサイからの第2次援軍到着。アルカディアに侵入。
 アルカディア同盟結成。
 エウトレシスでスパルタ・シュラクサイ軍、アルカディア・アルゴス軍を破る。

<367>
 テバイ、ペルシアへ使節派遣。ペルシア王の提言を各ポリス拒絶。
 アカイア、テバイから離反。
 シキュオンでエウプロンが独裁者となる。

<366>
 テバイ・ペレネ軍、プレイウス軍に撃退される。
 エウプロン、シキュオンから追放。テバイで暗殺される。
 アテナイ、オロボスへ進軍。
 アテナイ、アルカディアと同盟。アテナイ軍、コリントスから撤収。
 コリントスでティモパネス独裁。テバイと和平を結ぶ。
 シュラクサイの第3次援軍到着。

<365>
 エリス軍、ラシオンを占領。アルカディア軍に敗れる。
 アルカディア軍、エリスに侵入。
 スパルタ軍、アルカディアに侵入し、クロムノスを占領。
 アルカディア軍とスパルタ軍激突。和平成立。
 エリス軍、ピュロスを占領。

<364>
 エリス軍、オリュンピア侵攻。アルカディア軍を破る。

<363>
 アルカディア人、ゼウス神殿の神聖財宝を流用。マンティネイア人抗議する。
 アルカディア人とエリス人和睦。ゼウス神殿をエリスに返還。
 テゲアにてアルカディア人貴族派を逮捕。マンティネイアの抗議により釈放。

<362>
 テバイ同盟軍、アルカディアへ進軍。
 アルカディア軍、アテナイ・スパルタへ救援要請。
 テバイ軍、ラコニアに侵入。スパルタ軍に敗れる。
 マンティネイアの戦い。
 テバイ同盟軍とペロポネソス・アテナイ連合軍激突。
 エパメイノンダス戦死。休戦成立。