状態動詞と動作動詞
1. 状態動詞 state verb:ある状態を表し、一般に進行形にならない。
1)状態を表すもの
be, belong, consist, deserve, differ, exist, matter, own, possess, remain, resemble, ect.
2)好悪・希望を表すもの
like, love, prefer, hate, hope, want, wish, etc.
3)思考・認識を表すもの
believe, care, consider, doubt, fear, find, forget, image, know, regret, recognize, remember, suppose, think, trust, understand, etc.
4)知覚を表すもの
see, hear, etc.
*ただし、これらの動詞が一時的な状態を言う時や、意志を持って行われる場合には進行形を作ることができる。
2. 動作動詞 action verb:ある動作を表し、進行形が作れる。
代動詞 doによって置き換えることができる。
3. 状態動詞と動作動詞の両方に使えるもの:haveなど。
いずれに用いるかによって、一般に意味が変化する。
4. 知覚動詞
主語 | 視覚 | 聴覚 | 触覚 | 味覚 | 嗅覚 | |
人 | ①無意志 | see | hear | feel | taste | smell |
②有意志 | look (at) | listen (to) | feel | taste | smell | |
人/物 | ③無意志 | look | sound | feel | taste | smell |
①と③は状態動詞として扱われ、②は動作動詞として扱われる。
*I can see / hearと I see / hearとは、本質的に意味の差はないが、前者は知覚の状態(進行形に相当)、後者は瞬間的知覚と考えていい。
【註記】
【参考】
【作成】2017-05-03