定冠詞 definite article
1. 特定のものを表す用法
1)前に〈a + 名詞〉として出た名詞。
2)文脈の中で何を指しているのか明らかな名詞。
① 前に出た名詞と関連してそれと判るもの。
② 状況によってそれと判るもの。
3)常識的に「唯一のもの」を指す名詞。
4)修飾語句がついて限定された名詞。
① 序数詞、形容詞の最上級、only, last, same, veryなどが付く場合。
② 〈of + 名詞〉や関係詞節で限定される場合。
2. 定冠詞+普通名詞
① 総称的用法:「〜というもの」という意味で種族全体を表す。
〈the + 普通名詞単数〉 = 代表単数 representative singular
② 抽象名詞:〈the + 普通名詞単数〉で、名詞の持つ属性を意味する。
③ 総括的用法:〈the + 複数名詞〉で、全体をひとまとめにしていう。
3. 定冠詞+形容詞または分詞
① 人を表す複数名詞:「〜の人々」(普通は複数扱いされる)。
② 抽象名詞:「〜のもの、〜のこと」
③ 全体の中のある部分。
4. 特別な用法
1)〈catch + 人 + by the + 身体の部分〉型
2)〈by the + 単位を表す名詞〉型
① 「〜単位で」という意味を表す場合。
② 漠然と大きな単位であることを表す場合。
3)時や場所を表す副詞句
・時: in the morning, in the evening, in the night, etc.
・場所: in the dark, in the sun, in the distance, etc.
4)その他の慣用句
・by the way(ところで)
・in the long run(結局)
・on the contrary(それどころか)
・to the contrary(それと逆に)
・on the whole(概して)
・from the beginning(最初から)
etc.
【註記】
【参考】
【作成】2017-04-02