Let’s Dance レッツ・ダンス
(David Bowie) 1983 Mar
(David Bowie) 1983 Mar
Ah, ah, ah, ah
(Let’s dance)
(Let’s dance)
(Let’s dance)
(Let’s dance)
(Let’s dance) put on your red shoes and dance the blues
(Let’s dance) to the song they’re playing on the radio
(Let’s sway) while colour lights up your face
(Let’s sway) sway through the crowd to an empty space
(Let’s dance) to the song they’re playing on the radio
(Let’s sway) while colour lights up your face
(Let’s sway) sway through the crowd to an empty space
踊ろう −赤い靴を履きブルーズを踊ろう
踊ろう −ラジオから流れる歌に合わせて
揺らそう −白色光がきみの顔を照らし出す
揺らそう −人混みをすり抜け空いた場所へ
踊ろう −ラジオから流れる歌に合わせて
揺らそう −白色光がきみの顔を照らし出す
揺らそう −人混みをすり抜け空いた場所へ
If you say run, I’ll run with you
And if you say hide, we’ll hide
Because my love for you would break my heart in two
If you should fall, into my arms and tremble like a flower
And if you say hide, we’ll hide
Because my love for you would break my heart in two
If you should fall, into my arms and tremble like a flower
きみが走ると言うのなら、ぼくも共に走ろう
きみが隠れると言うのなら、ぼくらは隠れよう
きみへの愛がぼくの心をふたつに引き裂くのだから
もしきみがぼくの腕の中に倒れ込み、花のように震えるのなら
きみが隠れると言うのなら、ぼくらは隠れよう
きみへの愛がぼくの心をふたつに引き裂くのだから
もしきみがぼくの腕の中に倒れ込み、花のように震えるのなら
(Let’s dance)
(Let’s dance)
(Let’s dance)
(Let’s dance) for fear your grace should fall
(Let’s dance) for fear tonight is all
(Let’s sway) you could look into my eyes
(Let’s sway) under the moonlight, this serious moonlight
(Let’s dance) for fear tonight is all
(Let’s sway) you could look into my eyes
(Let’s sway) under the moonlight, this serious moonlight
踊ろう −きみの品位を落とさぬように
踊ろう −今夜が終わりにならないように
揺らそう −ぼくの目を覗き込んでごらん
揺らそう −月光のもと、厳かな月光のもとで
踊ろう −今夜が終わりにならないように
揺らそう −ぼくの目を覗き込んでごらん
揺らそう −月光のもと、厳かな月光のもとで
And if you say run, I’ll run with you
And if you say hide, we’ll hide
Because my love for you would break my heart in two
If you should fall, into my arms and tremble like a flower
And if you say hide, we’ll hide
Because my love for you would break my heart in two
If you should fall, into my arms and tremble like a flower
きみが走ると言うのなら、ぼくも共に走ろう
きみが隠れると言うのなら、ぼくらは隠れよう
きみへの愛がぼくの心をふたつに引き裂くのだから
もしきみがぼくの腕の中に倒れ込み、花のように震えるのなら
きみが隠れると言うのなら、ぼくらは隠れよう
きみへの愛がぼくの心をふたつに引き裂くのだから
もしきみがぼくの腕の中に倒れ込み、花のように震えるのなら
(Let’s dance)
(Let’s dance)
(Let’s dance)
(Let’s dance) put on your red shoes and dance the blues
(Let’s dance) to the song we’re playing
(Let’s sway)
(Let’s sway) under the moonlight, this serious moonlight
(Let’s dance) to the song we’re playing
(Let’s sway)
(Let’s sway) under the moonlight, this serious moonlight
踊ろう −赤い靴を履きブルーズを踊ろう
踊ろう −ぼくらが奏でる歌に合わせて
揺らそう
揺らそう −月光のもと、厳かな月光のもとで
踊ろう −ぼくらが奏でる歌に合わせて
揺らそう
揺らそう −月光のもと、厳かな月光のもとで
(Let’s dance)
(Let’s)
(Let’s)
(Let’s)
(Let’s sway)
(Let’s)
Let’s dance, let’s dance, let’s dance, let’s dance, let’s dance
(Let’s dance)
Let’s sway
Let’s sway
Let’s dance, let’s dance, let’s dance, let’s dance, let’s dance
(Let’s dance)
(Let’s dance)
(Let’s dance)
(Let’s dance)
(Let’s)
(Let’s)
(Let’s)
(Let’s sway)
(Let’s)
Let’s dance, let’s dance, let’s dance, let’s dance, let’s dance
(Let’s dance)
Let’s sway
Let’s sway
Let’s dance, let’s dance, let’s dance, let’s dance, let’s dance
(Let’s dance)
(Let’s dance)
(Let’s dance)
(Let’s dance)
・album : “Let’s Dance” (1983)
・single : #1 (US), #1 (UK) in 1983
・single : #1 (US), #1 (UK) in 1983
【note】
1983年にリリースされたアルバム『レッツ・ダンス Let’s Dance』のタイトル曲で、同年3月にシングルで発売され、英米を始めとする世界各国でチャートの1位に輝いた。英国や欧州に比べて米国での人気が今ひとつだったボウイが名実ともにアメリカを制覇した作品でもある。
プロディーサーにシック Chic のナイル・ロジャース Nile Rodgers を起用し、マンハッタンのパワーステーション Power Station でレコーディングを行うなど、コンテンポラリーなサウンド作りを目指し、リード・ギターには当時まだ無名だったスティーヴィー・レイ・ヴォーン Stevie Ray Vaughan が起用された。
そうした甲斐もあって本レコードはボウイのキャリアの中で最もヒットした作品となり、それまでのボウイの活動を知らない新たなファン層を獲得することができた。1983年夏には大島渚監督の『戦場のメリークリスマス』が公開され、映画俳優としても高い評価を得、世界的なボウイ人気はこの年にピークを迎えた。
そうした甲斐もあって本レコードはボウイのキャリアの中で最もヒットした作品となり、それまでのボウイの活動を知らない新たなファン層を獲得することができた。1983年夏には大島渚監督の『戦場のメリークリスマス』が公開され、映画俳優としても高い評価を得、世界的なボウイ人気はこの年にピークを迎えた。
ちなみに、イントロのコーラスはビートルズの『ツイスト&シャウト』へのオマージュだそうだ。
(エーリアス)
(エーリアス)