初等整数論 elementary number theory
【自然数および整数】
・数 number
・四則演算 four arithmetic operations
・自然数
・整数
・倍数・約数
・最大公約数・最小公倍数
【素数】
・素数と合成数
・素数の分布
【1次不定方程式】
・不定方程式
・1次不定方程式
・3元以上の1次不定方程式
・連立不定方程式
【連分数】
・連分数の定義
・連分数による1次不定方程式の解法
・実数の連分数による近似
【合同】
・合同式
・整数論的関数
・フェルマーの定理
・オイラーの定理
【分数、無理数】
・分数と小数
・循環節の位置
・正則数
・ファレイ数列
・無理数
【合同式の解法】
・1元1次合同式
・連立1次合同式
・高次合同式
【指数、原始根、標数】
・指数
・原始根と標数
・二項合同式、ベキ余剰
【平方余剰】
・平方余剰
・ルジャンドルの記号
・相互法則
・合成数に関する平方余剰、ヤコビの記号
【高次不定方程式】
・ピタゴラスの方程式
・フェルマーの問題
・2元2次不定方程式
・ペルの方程式